Skip to content
勘田亀吉製燻所
  • HOME
  • 商品のご紹介
  • 店舗情報
    • 勘田亀吉 シタディーンなんば大阪店
  • ギフトセット
  • 商品に関するお問い合わせ
  • ネットショップ

ホットケーキの燻製

ホットケーキの燻製

バターロールに続き、ホットケーキの燻製を作ります。   市販されているホットケーキミックスを用意しました。

  ホットケーキを焼くところまでは通常の作り方です。  

  燻製の色味をわかりやすくするため、低温で焦げ目をつけず白っぽく焼き上げます。  

  焼き上がったらさっそく燻製機にセットします。  

  チップには相性が良さそうなメープルを使用します。   バターロールで学んだ、パンは燻製が強くなると美味しくなくなるという 教訓を生かし、3分だけ燻製します。  

  思った以上に色づきました。 では実際食べてみます。  

  結論、美味しいです! 軽めの燻製なので雑味もなく、ホットケーキの甘みと燻製の香りの 相性が良く、ちょっと大人味のホットケーキになりました。   興味がある方、是非一度お試しください。  

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

たこの燻製

タコの燻製です

本日は定番のタコの燻製です。  

  燻製自体はとても簡単で、ボイルされたタコを燻製するだけです。   唯一のポイントは、下味です。これで全てが決まります。 一番簡単なのが醤油ベースの味付けですので、今回は 以前作った燻製まぐろ生ハムと同じ味付けにします。   醤油、みりん、酒を1:1:1で混ぜ、火にかけてアルコールを飛ばしたものです。   手順もマグロと同じです。 袋に入れ、空気を抜いた後冷蔵庫で一晩おきます。

  袋から取り出し、水分をよく拭き取りさらに一晩冷蔵庫で乾燥させます。  

  燻製機にセットします。

  強火にして煙が出てきたら、弱火にして蓋をして10分燻製します。  

  これで完成です。 お気づきの方もおられるかもしれませんが、頭の部分が 網の隙間から落ちてしまうトラブルに見舞われましたので、 写真には写っていません・・・ もちろん食べますが。   ぶつ切りにしてネギとオリーブオイルで頂きます。 下処理に数日かかりますが、燻製自体はとても簡単です。 是非一度、お試しください。  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

マグロの燻製生ハム

マグロの燻製生ハム

本日はまぐろを使って、燻製生ハムを作ります。   まずはブロックのマグロを用意します。  

  生ハムを作りますので、出来るだけ鮮度がいいものを選んでください。   味付けですが、醤油、みりん、酒を1:1:1で合わせたものを使います。 合わせたものを沸かして、アルコールを飛ばしてさまします。   冷めたら袋にマグロと一緒に入れ、空気を抜きます。

  この状態で一晩冷蔵庫に入れ、味を染み込ませます。   翌日袋から取り出し、表面の水分を拭き取り、さらに一晩そのまま 冷蔵庫に入れて乾燥させます。  

  表面が乾き、ねっとりした感じになれば下処理完了です。   さて肝心の燻製ですが、火が入ってしまうと生ハムにはなりません。 燻製機にチップのみセットし、強火で一気に煙を上げた後、 食材を置いて出来る限りの弱火にします。  

  その後蓋を少しずらし、5分燻製します。  

  見た目はほぼ変化がありませんが、生のまま燻製の香りが入った状態です。 チップは欲張って少し多かったですね・・・   完成後はスライスして、そのまま食べても美味しいですし、 サラダのトッピングにもおすすめです。   是非一度、お試しください!  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

お正月燻製!おもち…

お正月燻製!おもちの燻製

お正月ですので、お正月らしい食材を燻製しましょう。 今回は、おもちの燻製に挑戦しました!   用意したのはこちら。

  おもちです。 タイトルにもありますので、勿体ぶる必要はないのですが・・・  

  早速燻製機に並べ、燻製していきます。 煙が出たら蓋をし、弱火で10分。  

  燻製の色はついてきましたが、まだおもちが硬いので、さらに弱火で10分。  

  完成しました!おもちも柔らかくなりました!   早速自家製の燻製しょうゆこうじでいただきます! 熱々のおもちと燻製の香り、たまりません! 少なめのチップで仕上げたのでえぐみもなく、美味しい燻製おもちが出来上がりました! 普通の食べ方に飽きたら是非試してみてください。  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

燻製バターの作り方

燻製バターの作り方

本日は燻製バターを作ります。   バターの燻製、基本的には冷燻で作るのですが、大型の燻製機が必要な事や、 温度管理の難しさから、なかなか敷居が高い燻製です。   ですので今回は簡単にできる熱燻で、燻製バターを作ってみます。   のちに色々加工しやすいように、無塩バターを用意しました。

  もちろん有塩バターでも問題ありません。   熱が入りバターがつけますので、バターがこぼれないような サイズのバットやボウルにバターをおき、燻製していきます。  

  使用するチップは相性がいいりんごを使います。   強火で煙が上がってきたら弱火にして、15分ほど燻製します。 あまり温度を上げすぎると焦げますので、出来るだけ弱火にしてください。  

  少しだけ焦げた部分が出来てしまいましたが、問題ありません。 火傷に注意し、型に流し込みます。  

  粗熱が取れて冷めたら冷蔵庫に入れ固めます。 これで完成です。   そのままパンに塗っても良し、料理に使っても良しな、燻製バター。 是非一度お試しください。  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

燻製しょうゆこうじ…

燻製しょうゆこうじ完成!

昨年から作っていた燻製しょうゆこうじ、ついに完成しました!  

  こちら、前回の写真です。  

  見た目に変化はありませんが、早速あけてみます。  

  お味噌のような香りが食欲をそそります。 お正月のあいだ、しっかり発酵が進んでいました。   一口食べてみると口中に広がる旨味!そして後から来る燻製の香り! これはもう、普通の醤油に戻れないかもしれません・・・   早速冷奴にたっぷりかけて、美味しくいただきました! 手間はかなりかかりますが、一度お試しください!  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

お正月燻製

お正月燻製

あけましておめでとうございます。 2020年、正月早々燻製しました!   今回燻製したのはこちら。

  かまぼこ、伊達巻、自家製松前漬けです。   全て軽く冷燻していきます。  

  燻製機に並べて、桜のチップひとつまみで5分。  

  見た目に変化はありませんが、軽く燻製の香りが入っております。 お正月食材もいろいろありますが、基本的にはおせちに使う 食材、何でも燻製に合うかと思います。   おせちに飽きたら、重箱をそのまま使ってスモークガンで燻製するのも いいかもしれませんね。   それでは、今年も皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉特設ページ

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

自宅でできる、スモ…

自宅でできる、スモークサーモン 完成編

先日のスモークサーモン記事の続きです。

https://kandakamekichi.com/2019/12/27/001/

  冷蔵庫で2日間寝かせました。  

  サーモンからしっかり水分が抜けてます。  

  ピチッとシートを外します。 身が引き締まり、表面はねっとりとした状態です。 ピチッとシート、本当に便利です。   さてここから燻製していくのですが、スモークサーモンですので 火が入らないようにしないといけません。   少量の桜チップと、短時間で香りをつけるためにピートパウダーも使います。  

  強火で一気に煙を出し、サーモンを乗せて弱火で5分。 蓋は少しずらした状態です。  

  完成です。 特別な燻製機などなくても、自宅で簡単にできるスモークサーモン、ぜひ一度お試しください。  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

自宅でできる、スモ…

自宅でできる、スモークサーモン

スモークサーモン、本格的に作ろうと思うとかなりの設備が必要となります。 ですので本日は、自宅でも簡単にできるスモークサーモンを作りたいと思います。   まず用意するのはこちらです。

  サーモンは生食用(お刺身用)のブロックを準備します。 それ以外に味付けのための岩塩、ピチッとなどの脱水シートも準備しました。  

  使う岩塩の量ですが、サーモンの重量の10%が目安です。  

サーモンに満遍なく岩塩を刷り込み、ピチッとシートでくるみます。  

  包んだ後水分が出ますので、深めの容器に入れ、冷蔵庫で1日寝かします。   続きはまた記事にしたいと思います。  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

冬といえば蟹!燻製…

冬といえば蟹!燻製焼き蟹

冬といえば蟹!本日は蟹を使った燻製です。 今回はあえて、お鍋では不人気な部分を使おうかと思います。  

  食べやすい足の部分はすぐなくなり、ちまちま身を外しながら 食べる部分が残りがちではないでしょうか?   どうせちまちま食べるのならば、その部分はもっとお酒のアテに なるように燻製しましょう!というのが今回の記事です。   お鍋を始める前にこれらの部位の蟹を使ってしまいましょう!   味付けは少し強めに塩をあてます。 しばらく置いて塩が馴染んだら、いざ燻製です。  

  ひとつまみの桜チップを使い、燻製していきます。 今回は燻製機を使って蒸し焼きにします。   中火で10分。  

  これだけで完成です。   食べやすい足の部分は奥さんやお子さんに差し出して、 燻製の蟹は一人で楽しみましょう!(笑)  

今までネットでしか買うことができなかった燻製専門店「勘田亀吉」が

いよいよ2020年1月20日、シタディーンホテル難波日本橋にオープン!

オープンに先駆けて

■■■■■■■■

勘田亀吉の燻製新シリーズ「燻菓」

新商品「燻製キャラメルナッツ」がクラウドファンディングで

先行予約販売中!ご支援お願いします!

■■■■■■■■

クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/view/205536

勘田亀吉インスタグラム <フォローお願いします!

https://www.instagram.com/kandakamekichi/?hl=ja

投稿ナビゲーション

1 2 3

最近の投稿

  • 種子島純産100%安納芋使用!安納芋トリュフ
  • おしゃれな秋スイーツ 生スイートポテト
  • 小倉百人一首の美しい絵柄 あも歌留多
  • 新時代の幕開け 栗きゃらめる
  • 愛らしい最中、その名も「笑美玉」

アーカイブ

  • 2020年9月 3
  • 2020年8月 5
  • 2020年5月 2
  • 2020年4月 4
  • 2020年3月 8
  • 2020年2月 1
  • 2020年1月 13
  • 2019年12月 14

HOME
 商品のご紹介
 ギフトセット
 ネットショップ
 究極のスイーツ

・会社概要
・お問合せ
・特定商取引に基づく記載
・個人情報のお取扱い



〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前13-17
Copyright © 勘田亀吉製燻所|株式会社ベネ All Rights Reserved.
Theme by Colorlib Powered by WordPress